· 

ほほえみ お昼ごはん

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 デイサービスセンターほほえみです。

  

さて、今日のメニューはこちらです!

 

今日のおススメの一品は

「肉巻き豆腐の照焼き

です!

 

そして、今日のおやつは

「水まんじゅう

です!

素材づくりですが、

水と”アガー”

を混ぜて作っています。

 

みなさんはアガーをご存じでしょうか?

 

ゼラチンや寒天は聞いたことはありますが、

アガーは初めて聞きました。

 

そこで、調べてみました!

以下、DELISH KITCHENの

ホームページに、

アガーについて載っていました。

 

https://delishkitchen.tv/articles/523#contents13

 

〈原料〉

アガーはツノマタやスギノリといった海藻や、

地中海原産のカロブというマメ科の植物の抽出物から作られます。

カロブは日本でキャロブやイナゴ豆と呼ばれ、

チョコレートの風味を出すために使われることもあります。

 

〈特徴〉

アガーの特徴は、なんといっても”透明感”です。
透明度が高いため、

果物を入れてゼリーなどを作ると美しく写真映えします。

食感は柔らかく舌触りがなめらかです。
また、熱湯で溶かして使いますが、

固めるのに冷蔵庫で冷やす必要はなく常温で固まります。

さらに、一度固まると夏場であっても

常温で溶け出すことはなく、

型崩れもしにくい特徴もあります。
なお、アガーで作ったゼリーなどは冷凍して解凍した後でも形が崩れません。

 

水まんじゅうの中には、

あんこが入っています。

 

上から、黒みつをかけて、

完成です!

次はどんなお昼ごはんが出てくるか、

お楽しみに♪


#倉吉 #デイサービス #ほほえみ

#手作りごはん #手作りおやつ

#肉巻き豆腐 #てりやき #水まんじゅう

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。