~物忘れ予防について~
脳の状態を良好に保つためには認知症になりにくい生活習慣を送ることが大切です。下のような生活習慣の継続により物忘れを予防していきましょう!
✿バランス良い食事と睡眠✿
物忘れ予防に効果的な食べ物は青魚や野菜、果物、大豆製品が効果的です。
✿運動を週に3回以上行う✿
身体を動かすことは脳の血流を促します。特に指先か口を動かす運動が効果的です。有酸素運動は1回あたり30分以上を目安に行います。
✿他者と交流をする✿
地域のクラブ活動への参加や施設サービスを利用することも脳の刺激になります。他者との交流は日々の楽しみにもなります。
✿頭を使った脳トレをする✿
脳トレはあまり悩まずにできる問題をするほうが効果的です。足し算や引き算の計算問題や間違い探しなどがおススメです。
『脳を活性化する計算問題』
下記の計算式の中の、□の中を記入してみてください
✿初級✿
① 2+4=□
② 8-3=□
✿中級✿
③ 2+9+3=□
④ 8+6+6=□
✿上級✿
⑤ 2×2×4=□
⑥ □-3=8
⑦ 7×□=56
脳トレの答え①6 ②5 ③14 ④20 ⑤16 ⑥11 ⑦8
物忘れは生活習慣の働きかけ次第で認知症予防や高齢者の生活レベルを保つことに繋がります。
まだコメントはありません。